4月14日から春の瀬戸内ツーリングに参加してきました。







呉の観光を楽しんだり、、、、











野呂山の桜なんかを満喫してきました。




この時の様子はナガヤスさんが素晴らしいレポを上げられておりますので、そちらを御覧くださいませ。





最後に皆様とお別れしてから、、、











Oさん達と広島県内を駆け巡り、









気分の赴くままに県道を走ったり、、、







ロードスターの故郷、三次の町並みを見下ろしてみたり、、、








細い県道を流してみたりと、大いに楽しんでから、滋賀の多賀サービスエリアで仮眠を取りました。
(800円で6時間横になれて、お風呂にまで入れるので良いですね)



そして、翌日は滋賀から職場に直接向かうことになりました。







朝日を正面に見つつ東京を目指します。











さーて、行きますよ〜、第二東名!












さっすが、綺麗ですね〜。

ロードスターが高級サルーンになったかのような走り心地です。
(たまに登場する継ぎ目を除きます)










サービスエリアの食事はとても凝ってるメニューばかりでした。(朝食に食べたうどんです)











第二東名のサービスエリアは景色も良いし色々売ってるし食べられるし、ゴールデンウィーク中はすごい混雑になりそうですね。











3車線区間なんかもけっこうあります。











これで静岡県内で渋滞に巻き込まれる可能性はかなり減ったと思ってます。
(深夜にトラックが追い越し車線を延々と蓋する状況が減るだけでも大分嬉しいです)










この日は新緑に快晴、最高の組み合わせでした!











高速初登場という静岡上りSAのソフトクリーム屋さんもなかなか美味しかったですよ。


高速道路のなかでは最高峰クラスじゃないでしょうか?
(サービスエリアやパーキングエリアのソフトクリームでここより美味しいのがありましたら、是非教えて下さい)










清水のあたりで正面に富士山が登場します。











これは東京に戻ってから見かけた「東京リミテッド」。


最初、珍しい内装にしてるなぁと思って信号待ちの時に眺めていたのですが、バッヂを発見して驚きました。


たったの40台しか生産されていない車に出会えるなんて、なかなかツイてる日だと思いました。
(ナンバーからしてご近所さんみたいです)





以上です!