t
遅くなりました!
さて、とら。さんと軽井沢MTGを抜け出してからの続き編です。
情報に偏りが出る可能性が高いので、
とら。さん編を読み比べていただくことをお勧めします!

さて、この先どこで昼食が食べられるかわからないので、まずは適当なそば屋に入ることにします。
なんと、
とら。さんが昨日ステーキを平らげた店の隣のそば屋でした。

店主がとら。さんに気を遣ったのか、巨大な天ぷらが登場です。
そばじゃとても満足されないかと思っていたので、これで一安心です。

お腹と一緒にロドも満腹にしておきます。とら。さん号にはギャルの店員が、そして私の所には、おっ○ん店員がやってきます。差別です!

いかにも軽井沢って感じの樹林の中を走っていきます

霞がかって良い雰囲気です! 曇天でも、これはアリですね。

インドネシア製タイヤに様子を尋ねながらのドライブなので、迫力のフェイスにプレッシャーを感じつつ走っていきます。

とら。さんはまだ未経験だとのことで、鬼押ハイウェイにやってきました。ここなら(有料道路ですし)安心して紹介することが出来ます。

高度が上がってきたからか、とら。さんの日頃の行いが良いからか、空が明るくなってきました。

ここで前後を交代して、とら。さんに先を走ってもらいます。前方にダイナミックな景色が広がるからなのと、コースをまだ考えていなかったので(スミマセン!)、追走しながらコースをどうするか考えます。
とら。さんは車で長野はあまり走っていないとのことなので、基本はどこを走っても良いのですが、問題はこの天気です。

浅間山は雲の中です。(えらい車高の違いです。こんな角度で撮るんじゃなかった・・・)

晴れていればこんな感じだったのですが・・・(去年の軽井沢ミーティング時)

なーんて思っていたら徐々に晴れ間が顔を出し始めました。
これで本日の行き先が決定しました。
晴れ間優先ドライブです!
(それって行き先なのか?)

鬼押出しです。
さて、ここでとら。さんの宿への到着希望時間を尋ねます。
すると20時か21時には高山に着きたいとのことでしたので、そこから逆算しながら晴れ間を縫って走ることにします。

いやぁ、気持ちいいですねぇ!
有料道路終了のところで再び前後を交代。

私が前を走ります。
晴れ間 & 良い景色を探しながら走り始めます。
晴れているのは目視では浅間山の周辺なので、そちら方向に何があるのかカーナビで検索。
嬬恋牧場という文字が見えてきたのと、なんとなく「絶景の臭い」がしたので、ハンドルをそちらの方に切ります。

なんか良い感じになってきましたよ〜

こういうドラマチックな空が好きなんですよね!

美瑛です! って言ったら皆信じるんじゃないでしょうか。(言いすぎ?)

壮大な景色が広がります。山勘どおりです。(ちょっと安心)

とら。さん号に似合う雰囲気です。

さらに「やらせ演出」のためにちょっと走ってもらいました。

ここは立ち寄って正解だったと思います。

こんな景色はなかなかお目にかかれないと思います。

再び県道を利用しながら移動開始

ジャンプも前日に経験済みとのことなので、悪路を選択。(わざとじゃないですよ! 結果論です、結果論!)

おらおら、はよ行け〜

おんどりゃ、はよ行かんかい!
と、ビジュアルにあわせた台詞を心の中であてつつ林道を軽やかにドライブ
あ、とら。さんは非常に紳士な方ですよ!

美しい杉並木。

さらに未舗装路へ!

なーんてわけではなく、右にあった不思議な木を撮りたかったので、ここに停めたのでした。

さらに牧場があったので、進入していくと、おじさんの姿が。
なんと、牧場見学にお金が必要なようです。
お金を払いながら、車を停めて撮影大会をすることの許可をもらい、白樺並木でパシャリ。

これこれ! これを探していたんですよ!

頭上だけが晴れていて、北アルプス方面含めて、全部曇ってます。

さて、そろそろ、とら。さんを高山に送り届けなければならないので、この辺で晴れ間とおさらばして雲の下に入り、岐阜県を目指します。

所々では頭の上が少し晴れたりしたんですけどね〜

インチキして高速道路を使用。
そのまま国道使って岐阜県入りするのはあんまりなので、一つ手前のインターで降ります。
ちょうど、日が陰ってきたので

私のブログではお約束のこんな景色の場所に車を停めます (右の方に2台写ってます)

北アルプスの前衛の山々が雲の中から顔を覗かせています

そういえば、とら。さんはあちらこちらに撮影場所を移して撮影されておりましたので、どんな写真になっているのか楽しみです!

さて、安房峠超えて岐阜県を目指しますよ〜

お、道がだいぶん整備されましたね。こりゃ快適です。

峠のトンネルを超えて岐阜県に入ってきました

ちょうど陽が沈んだところで

去年のお盆にお世話になった飛騨牛ホルモンのてっちゃんの店にご招待

まずはテッチャン(うどん入り)からスタートし

店のおばさんが、とら。さんのブログを読んでいるからか、自主的にご飯を足してくれ
(これが予想以上においしかったです)

さらに、創業以来、数十年味を変えていないというラーメンで締めくくり。
お腹いっぱいで死にそうです。

残念ですが、ここでとら。さんとお分かれ。
うーむ、もうちょっと天気が良ければ、絶景道路をもっともっと紹介できたのですが・・・・
ただ、ある意味晴天と景色を探して走る私のスタイルはお伝えできたんじゃないかと思います。
とら。さん、また来年も走って撮って食べましょうね!! (それ以外の機会でも)
楽しみにしております!

というわけで、中央道を走って帰ってきました。
おしまい!!